働く子供たち
三年生が放課後掃除をしていました。
本校はじゅうたん敷きの教室なので掃除機を使って掃除をします。
教員だけで済ませることも可能ですが、
子供たちの心を育てたいと、今年度から曜日と時間を決めて全校で取り組んでいます。
担任に掃除機のかけ方を教わり、丁寧に掃除機を動かしたり、
流し場を腰をかがめてぞうきんがけしたり、
重い机と椅子を運んだり(じゅうたん敷きなので滑らず大変なのです)
自分で考えて椅子を持ってきて棚の上を拭いたり、
一生懸命に掃除をする3年生の姿に感心しました。
ふと、校庭を見ると6年生が校庭の水とりをしてくれていました。
明日の運動会総練習に向けて、全校児童が使いやすいようにと働いてくれていました。
お手本になる姿です。
おかげで明日は、全校児童が気持ちよく全体練習に臨めそうです。
6年生の皆さん、ありがとう。
コメント
コメントを投稿