運動会にむけて
もうすぐ運動会です。
全校児童の運動会の目標が昇降口に張り出されました。
自分の目標を探したり、友達の目標を読んだりして、
運動会への意欲を高めていました。
1年生は図工で模様作りを楽しんでいました。
はさみの使い方の練習にもなります。
早く終わった子はクロムブックで勉強です。
キーボード操作はまだ難しいですが、タッチ操作にはすっかり慣れていました。
学級目標を話し合っている6年生。
目標とする姿を元に言葉を決めていました。
どんな言葉で目標をまとめるかを話し合う中で、どんな東二小の6年生になりたいかを具体的に考えているのが伝わる、高学年らしい話し合いでした。
リレーの練習をしていた5年生。
高学年ですので走る姿にも迫力があります。
クラスを二チームに分けての対抗戦ですが、差が付いても、最後まで全力で走る子供たち。
その姿にとても感心しました。
担任に聞いたら、二つのチームの合計タイムをどれだけ縮められるかを学級の目標にしているそうです。
相手チームも応援する姿もとてもいいなと思いました。
運動会を学級作り生かす担任の工夫にも感心しました。
コメント
コメントを投稿