養賢学習
今日から養賢学習が始まりました。
朝の15分間、基本的な学習内容の定着を目的に各自プリントに取り組みます。
集中して学習していた子供たちでした。
二年生の図工。
この日は粘土をしていました。
自立する立体的な作品もありました。見事!
学習の終わりに、粘土もどして箱にしまうのがもったいなさそうでした。
昼の放送を頑張っていた放送委員会の子供たち。
今日、アナウンスする内容も何度も練習していたそうです。
アサガオに水やりをしていた一年生。
「アサガオ」は数十年変わらずに扱われている植物教材です。
発芽、成長、開花、結実と変化がはっきりしていて観察していて楽しい教材です。
芽が出たときの子供たちの反応が楽しみです。
今日、アナウンスする内容も何度も練習していたそうです。
とても上手にできていて教職員も感心していました。
コメント
コメントを投稿