たのしく学べる給食の授業

 今日は音楽朝会でした。

朝の時間、全校児童が体育館に集まり今月の歌を歌います。

今月の歌は「にじ」

梅雨が近い、今の時期にぴったりの歌です。





コロナの流行以降、歌を歌う機会が少ない中で過ごしてきた子供たちでしたが、
東二番丁の子たちは、とても大きな声で歌うことができ、感心します。
入学前に、幼稚園や保育所で工夫しながら歌う活動を続けてきた成果もあるのだと思います。
また、安心して自己開示できる子供たち同士の関係性の良さもあるのだと思います。




栄養教諭の先生が、給食ができるまでの授業を1年生に行いました。
子供たちが入ることができない調理室での仕事の様子をとてもわかりやすくビデオで紹介していただきました。



給食作りについてのマルバツクイズをしたり

給食室で使っている大きな調理道具を見せていただいたりしました。


楽しく学んでいた1年生でした。




コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行11 ありがとうございました

修学旅行2

修学旅行10