このアオムシ、オス、メス!?

モンシロチョウの観察をしていた三年生







二人一組になって育てることになったようですが、

オスかメスかが気になったようです。

担任に聞くと「アオムシにきいてみたら。」と笑顔で回答。

ユーモアで返された子供たち。自分たちで調べてみることにしました。


さっとクロムブックを持ってきて検索していました。

モンシロチョウの雌雄は紫外線で決まるようですが、幼虫はどうなのでしょう。

わかったら校長室に教えら来てもらうことにしました。

名前をつけるところから疑問が生まれて自分で調べる姿勢、とてもいいです。


六年生は明日から修学旅行に出発します。

今日は結団式をしました。






話し手の方にしっかりと顔と体を向けて話を聞ける6年生。
この姿勢にいつも感心します。
旅行先でもしっかりとした学習態度で過ごせることと思います。

丁寧に作成したしおりからも、こどもたちの修学旅行に臨む気持ちがうかがえました。

あすなろ学級の子どもたちが、お守りを作ってくれました。



無事かえるようにと願いを込めて可愛いカエルのイラスト付きです。

6年生もとても喜んでいました。




楽しそうに音楽の学習をしていた三年生。

はじめにドレミの歌でリズム遊びをして

その後は「茶つみ」の歌の勉強をしていました。




友達と顔を見合わせながら楽しそうに歌っていました。








コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行11 ありがとうございました

修学旅行2

修学旅行10