市小体の練習・フィリピンの味
市小体の練習が始まっています。朝の気温の低いうちに、日陰を使って練習しています。
お互いに掛け合う声もとても前向きでした。
大きく育ったひまわり。自分の手の大きさと比べていました。
『パンシット・ソータンホン』
自然にできた、ふうせんかずらの緑のトンネルをくぐる3年生の子供たち。
理科の植物観察の際に発見しました。
「神秘的だぁ」と言いながらくぐっていました。
1年生、先日取り組んでいた図工の「あそぼうよ パクパクさん」。
今日は続きを作っていました。
アイデアを形にしていくことが楽しいらしく、どの子も真剣です。
今日の給食は『フィリピンの味』でした。
『鶏手羽元のフィリピン風煮』
酢をたっぷり使って、ニンニクとショウガ、砂糖も入った味付けです。
コメント
コメントを投稿