第二学期がはじまりました
今日から第二学期が始まりました。
朝、子供たちが登校すると、黒板には担任からの思いを込めたメッセージがありました。
今の学年も、あと半分。90数日間です。
子供たちが、充実した日々を送れるように支援していきます。
始業式では、考えることの大切さを話しました。
考えられるようになるために、人に聞いたりネットで調べたりする前に自分で考える習慣をつけることや、話をしっかり聞くこと、そして自分の考えを自分のことでば話すことの大切さを話しました。二学期に頑張りたいこと四つについて発表していました。
一部を紹介します。
二年生は10月25日に控えた音楽発表会の練習をしました。
『(がんばりたいことの)三つめは自分の頭の中の想像を言葉にして発表することです。いつも授業中に疑問に思っていることや、意見を発表するときにすぐに言葉にして口から出せず、授業中に発表できなくなってしまいます。好奇心で手を挙げる前にしっかりと頭の中で文字を組み合わせ、文章が出来上がってから発表したいです。』
よく自分自身を見つめて目標を立てていて感心しました。
子供たちの聞き方も立派でした。
声量が出てきて、リズムに乗って楽しんで歌う子が増えてきました。
楽しく調理と試食ができて、楽しい二学期のスタートになったようです。
一年生は早速、学習発表会の練習をスタートしていました。
元気な歌声で二学期のスタートを切りました。
コメント
コメントを投稿