落ち着いた学習の様子
校内を歩くと、各学年の教室や廊下に掲示してある 子供たちの図工や生活科など学習で制作した作品が目に留まります。
こういう作品からも子供たちの学びの積み重ねを感じます。
来週の授業参観日にぜひ、ゆっくりとご覧いただきたいと思います。
二学期もあとわずかとなり、この時期はどの学年も集中して学習に取り組んでいる様子が見られます。
生活科で、できるようなったことをまとめていた2年生。
一輪車、逆上がり、歌が上手に歌えるようになった…
「できるようになった!」と自信を持って言えることがあるのはすてきなことです。
黙々と計算に取り組んでいたのは1年生。
全くおしゃべりが聞こえず、集中して問題を解いています。
そろそろ近くの幼稚園の年長さんたちが見学に来る時期です。あと数か月で2年生。後輩にかっこいい姿を見せなくてはいけません。
3年生は分数の学習をしていました。三年生の算数の学習の要所です。
この教室でも、しんとした様子から子供たちの真剣に学ぶ雰囲気が伝わってきました。
すっかりクロムブックを使うことに慣れている5年生。パネルタッチもキーボード操作もささっと手早く行い、見栄えの良い資料を作れます。
もはやクロムブックを使って、調べたり、資料を作ったりすることは当たり前で、「いかに見やすい、分かりやすい資料を作るか」を考えるようになってきています。
今年度も、あと1か月少し。最後まで子供たちの力を伸ばし続けたいと思います。
コメント
コメントを投稿