一生懸命にそうじをしていた二年生
昼休みに、廊下から
「そうそう。じょうず。」「うまいねぇ」と担任の声が聞こえてきました。
行ってみると2年生の子供たちが掃除をしているところでした。
自在ぼうきをつかいながら丁寧に掃いています。
本校は教室は絨毯敷きなので掃除機を使用します。
御家庭でもほうきやぞうきんを使って掃除を行う機会はほとんどないかと思います。
「掃除がしっかりできる」子は責任感が育ちます。整理整頓能力も身に付きます。
大切にしていきたい学校文化です。
昨年度末に見直しを図った「東二スタンダード」
この日の朝にみんなで大事なところを読み合わせをしました。
「東二スタンダードに書いてある約束だから守ろう。」ではなく、
みんなで生活する学校では、なぜそういう決まりになっているのかを考えさせるような時間としました。
先日、学びポケットで配信しましたので、御家庭でもご確認ください。
コメント
コメントを投稿