公衆電話?
保健室前に、懐かしの公衆電話設置…、と思いきや、 養護教諭が作った紙製の電話でした。 いつも工夫された楽しい掲示をしている保健室前ですが、9月は防災月間ですので、今月は救急・防災がテーマです。最近は公衆電話を使ったことがない子が増えているので、緊急時の使い方を意識してほしいので掲示しています。 一時間目に、うれしそうに校庭に繰り出した1年生。 生活科の水遊び(シャボン玉遊び)の学習を6年生と一緒に行っていました。 夏休み前は、運動会や修学旅行などがあり、なかなか1年生との交流が進まないところがあったので、久しぶりにこういう機会を設けたそうです。 6年生は、さまざまなシャボン玉遊びができる準備物をいろいろと用意していました。 YouTubeを見て調べながら作ったそうです。 自分たちが作った道具で、喜々として遊ぶ一年生をうれしそうに見る6年生の姿もいいなあと思いました。 こういった活動で一年生から頼りにされる経験は6年生にとっても大切な成長の糧になります。