投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

算数のべんきょう

イメージ
この日は縦割り活動でした。 少人数の異学年グループでの活動で六年生が中心となり、グループをまとめます。  一グループに3~4人ほどの六年生しかいませんから、一人一人がリーダーです。 この日は10月8日に控えた「たてわり遠足」の確認をしていました。 みんなで西公園まで歩いて移動し、向こうで縦割りグループごとに遊びます。 六年生はこのために事前に下見にも行って計画を立てていました。 どの学年も楽しめる充実し活動になるといいですね。 算数で概数の表し方を学習をしていた4年生。 「以上、以下」と「未満」は迷う児童が多いところです。 それぞれの言葉の意味を黒板に分かりやすく図式化し、 意味を確認しながらノートに写し、 練習問題を繰り返し解くことで理解を深めていました。 この単元では複数の教職員が入り、少人数方式で授業を進めています。 こちらは三年生の算数 250÷10の暗算での計算の仕方を説明していました。 問題は解けても、ほかの人に分かりやすく説明するとなると難しくなるものです。 迷いながら説明している友達に、ほかの子が 「いいんだよ。」「思い出した?」などと声を掛けていて 温かい雰囲気を感じました。 今日の給食は秋を感じるメニューでした。 箸を使って上手にさんまの骨を取る一年生。 上手に取れたさんまの骨を栄養教諭の先生に見せていました。 骨は食べても大丈夫な程度に柔らかく煮ていますが、骨を取る箸づかいも練習ですので教室では担任が骨の取り方を教えていました。 まだ、スプーンやフォークの方が食べやすいメニューもあることと思いますが、ご家庭でも時間のあるときに魚の食べ方や箸の使い方を指導していただきたいと思います。

2年生学年PTA行事

イメージ
  この日は2年生の学年PTA行事でした。 多くの保護者の皆様に参加していただき、バルーンアートを楽しみました。 剣やハートの形、犬などをおうちの方と一緒に作りました。 空気の入れ方や風船のひねり方など、難しいところもありますが、 コツを覚えると子供たちでも楽しく制作できます。 はじめは、割れる音が怖いと言っていた子もいましたが、作っているうちに楽しさの方が上回っていたようです。 仕事の都合で参加できない保護者の方もいらっしゃいましたが、 「よその子もうちの子も東二っ子」の気持ちで、 参加いただいた保護者の方皆さんで子供たちみんなを見てくださっていました。 とてもありがたいです。 作品をもってみんなで記念撮影。 親子で楽しく創作活動でができた2年生の学年PTA行事でした。 役員の皆様、企画、準備にあたっていただきありがとうございました。

がんばりました。市小体

イメージ
本日は市小体(陸上記録会)でした。 子供たち、とても頑張りました。 本校は校庭も広くなく100m走やハードル走の練習も難しいです。 そんな条件の中でも一生懸命に練習しました。 約2週間、担任だけではなく、すべての教職員で指導に当たりました。 素直な子供たちですから、担当の先生の指導をよく聞き、真剣に練習に取り組みました。 「緊張したら、深呼吸するんだよ。そしてスタンドの友達に手を振ると落ち着くよ。」 と話したところ、 たくさんの子たちが東二小のスタンドに手を振っていました。 スタンドで応援していた子供たちも  トラックの様子をちゃんと見ていて、手を振り返していました。 こういう友達思いの姿がとてもいいです。            50m走の子供たちは自分の目標タイムをもって、自己ベストを目指して頑張りました。 メンタルが影響しやすい跳躍系の競技では、全員が自己ベストの記録を出せました。 本番に強い子供たちで感心しました。 ボール投げの子たちも思い切ってのびのびと投げていました。 リレーの子供たちは他の競技と重複して出場しました。 放課後は自分の競技の練習、朝にリレーの練習と二重に頑張りました。 競技を終えた子供たちの晴れやかな表情。 陸上競技の技術にとどまらず、たくさんのことを学べた記録会になったことと思います。 学校に帰ると、下校していた2年生が 「6年生さん、帰ってきた!  どうだったかなぁ。」と話していました。 大好きな6年生を心の中で応援していたのですね。