初めての給食・交通安全教室

先週金曜日は一年生の初めての給食でした。
最初は汁物は熱くて配膳にも配慮が必要なので出ません。
おかずと主食が中心で、まだ少し物足りないかもしれません。





月曜日は、子供たちの大好きなハンバーグでした。
大きく口を開けて、おいしいおいしいと食べていた子供たちでした。





今日は低学年は交通安全教室でした。
強い雨でしたので予定を変更して体育館で行いました。



お話が中心の交通安全教室ですが、一年生もしっかり聞いていました。


簡易の横断歩道で歩行の訓練もしました。



ボールが入った台車を車に見立ててちゃんと左右を確認する訓練もしました。


最後まで真剣に話を聞けていた1,2年生でした。






4年生の教室では折り紙を折っている児童がたくさんいました。
今週末に控えた「一年生と楽しむ会」の準備です。


一年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら楽しそうに作っていました。
クラブ活動や委員会活動など、上学年の仲間入りをする4年生。どんなふうに成長していくのかとても楽しみです。



3年生。今日から3年生で新しく学ぶ教科の一つ、外国語活動の勉強がスタートしました。




興味津々で、集中して勉強していました。
ALTのジェイミー先生の発音をよく聞き、その通りに発音しようと頑張っている姿に感心しました。



コメント

このブログの人気の投稿

東二番丁幼稚園との交流

七夕飾り