投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

学習のようす

イメージ
社会科で災害から暮らしを守ることについて学習している4年生。 この日は教頭先生に、学校の防災倉庫にあるものを見せてもらっていました。 本校は地域の方が避難されてきたときのために、飲料水、レトルトの食料、毛布、発電機、簡易トイレ、パーテーション等の 備蓄物資が数百人分あります。 普段見ることのない倉庫の様子に驚いていた子供たちでした。 5年生が総合的な学習で取り組んでいる稲作。 夏休み中もいたくさんの児童が代わるがわる水をやりに来ていました。 日のかいあってたくさんのコメが実りました。 スズメに食べられないように、今日はネットをかけていました。 収穫を楽しみにしていた5年生でした。 6年生は、税務署の方と税理士の方においでいただき租税教育を実施しました。 学校のプールを作るのに、およそ1億円の税金が必要とのことで、実際に一億円を持ってみました。もちろんレプリカですが、本当の一万円札と同じ大きさ、厚さ、重さです。約10㎏。ずしりと重いです。 最後に、税理士さんに質問をしました。 「お酒を買う時の酒税と消費税は別々なのか」「日本は他の国に比べて税金が高いほうなのか」など、税理士さんも感心するような質問をしていました。学習意欲の高い六年生でした。

スイカわり 2年生

イメージ
 2年生が育てていた小玉スイカ。 今年の夏は気温も高く雨も降ったためにたくさん育ちました。 子供たちが楽しみにしているから、と、担任は夏休み中に、スイカにフルーツマットを敷いたり、カラスに食べられないようにネットをかけたりとせっせとお世話をしていました。 そのかいあってたくさん実ったスイカ。 今日は収穫を祝ってスイカ割り大会をしました。 とても盛り上がっていた2年生。 スイカ割りをしたのが初めてという子もいたのではないかと思います。 上手にスイカを叩けたときには大歓声が起きていました。 この後、みんなで一切れずつスイカを味見しました。 しっかり甘く熟れていて、笑顔で味わっていた2年生でした。 (その様子の写真は、後日、学級だよりでお知らせします。)

聞き方上手の5年生

イメージ
 一年生のアサガオ。 夏休み中、ご家庭で大切に育てていただいていたようで、どの鉢もたくさんの葉が茂り花が咲いています。 持ち帰りにご協力いただきありがとうございました。 その一年生。今日は走り幅跳びをしていました。 市小体の練習をしている六年生をお手本にして楽しそうに跳んでいました。 今日は、休み時間に地震があった想定で、避難訓練を行いました。 事前にお話しされたように近くの教室に入って机の下に避難したり、校庭にいたときは真ん中に集まって、揺れが収まるのを静かに待つことができました。 外国語の学習をしていた5年生。 カードを見せながら、自分のことについて相手に話す活動をしていました。 身振り手振りを入れて、大きな声で自信をもって話せる様子にとても感心しました。 話し方もいいのですが、更にいいところは聞き方です。 相手を見て、しっかり聞いています。思いやりのある姿です。 すばらしい!!

第一学期の後半スタート

イメージ
 第一学期の後半が始まりました。 学校では、夏休み中に、教材池や教室の絨毯など、普段なかなか手が回らない箇所の清掃をしました。技師さんは廊下や階段、壁を丁寧に磨いてくれました。 きれいになった校舎で勉強再開です。 朝、黒板には担任からのメッセージが書かれていました。 この教室の黒板に書いてあったように、今日は学校に来られたことが100点です。 今日はどの学級でも、夏休みの思い出すごろくや、思い出ビンゴなどのゲームをしながら、友達とかかわる楽しさを思い出させて、 少しずつ気持ちを学校モードに切り替えさせていく日でした。 発表会をしている学級もありました。 自由研究で取り組んだことをみんなの前で発表したり、夏休みの思い出の発表をしたりしていました。 休み時間は、友達と外で元気に遊ぶ姿が多く見られました。 この夏も暑かったので、教材園の作物は大きく育ちました 子供たちもひと夏の変化に驚いていました。