宇和島との交流授業 4年生

 

第四学年が宇和島市の二つの小学校とオンライン交流授業を行いました。


仙台市も宇和島市も伊達藩だった縁で、両市が姉妹都市になっています。



この日は四年生の子供たちが宇和島市の鶴島小学校岩松小学校の4年生に
仙台や宮城の名物や名所、お祭りなどの紹介をしました。
(両校のブログもぜひご覧ください。)



とても反応のよい、鶴島小と岩松小の子供たち。本校の児童の発表にたくさん質問してくれました。感想発表も立派でした。

本校の子たちも質問に機転を利かせて上手に答えていました。



宇和島の子供たちが、画面越しでも、手を振ったり、拍手をしてくれたり、ハンドサインを出したりしてくれたので、
つながりを感じられて子供たちもうれしそうでした。




また二月に交流授業があります。今度は宇和島市の発表を聞く予定です。
最後にみんなで手を振ってお別れしました。画面越しでも子供たちはすぐに仲良くなるものですね。
大変有意義な時間でした。岩松小、鶴島小の子供たちの温かさも伝わってきました。
次の交流も楽しみです。

栄養教諭が宇和島市の栄養士さんからレシピをいただき、
今日はあちらの学校と共通のメニューを給食にしました。
ぶりのゆずみそ掛け、春雨の酢の物、沢煮椀です。

酢の物の調味料の配分などは、東北地方とはずいぶん異なるとのことでしたが
大変おいしかったです。



コメント

このブログの人気の投稿

始業式

七夕飾り

東二っこ運動会