スチューデント・シティに向けて
東二番丁通りに面した花壇。秋の植え替えが終わりユニークな植栽が登場。 通勤の方々も思わず立ち止まって見ていきます。 6年生の教室ではスチューデント・シティの事前学習をしていました。 スチューデント・シティ では、フロア内にある会社に社員として入り、働く経験を通して、経済活動の基本や、働く意義について学びます。 社員の方が真剣に教えてくださるので、子供たちも自然と真剣になります。 どの会社で働きたいか、説明を聞いた後に決めたのち、 面接を行っていました。 自分のことや、志望動機、入社して学びたいことなど、なかなか難しい質問をされていましたが、みんなよく考えながら、自分の言葉で答えていました。 隣の教室では友達どうして練習をしている子もいました。 こういう姿もとてもいいです。 面接の順番を待つ子供たち。エントリーシートを何度も見直して面接のシュミレーションをしていました。 後ろ姿からも緊張感が伝わってきます。 こういう体験でも、学校だより10月号で書いたレジリエンスが養われていくことと思います。